診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~12:00 | × | × | ○ | × | × | ○ | × |
14:00~18:30 | ○ | ◆ | △ | × | ○ | ▲ | × |
休診日 木曜・日曜・祝日
◆:15:00~17:30/△:14:00~19:00 /▲:14:00~18:00
※保険外診療です
当院で矯正治療を担当するのは、矯正学の分野で歯学博士の学位を取得している院長です。矯正治療におけるその経験は、33年間(※)で4,000症例以上(※)にのぼります。日本矯正歯科学会認定医、顎咬合学会認定医、イギリスエジンバラ大学矯正認定医など、学会に治療技術や知識、実績を認められた歯科医師だけが取得できる多くの認定医資格をもつ、矯正治療のスペシャリストでもあります。
矯正治療は、歯科医師なら誰でも適切に行えるわけではありません。矯正の経験が少ない歯科医師が治療をしたために、歯並びが治らなかったり、歯や歯根(歯の根っこ)、歯ぐきにダメージを与えてしまったりというケースも実在します。
患者様に安心して矯正治療を受けていただけるよう、当院では学会に認められた技術・知識・実績を有し、30年以上(※)の治療経験を持つ院長が治療を担当します。より専門的な知識や技術が必要となる矯正歯科治療において、院長の知識と経験を患者様のお役に立てられるよう努めてまいります。
※2019年現在
子どもの歯並びや噛み合わせが気になることがある場合、できるだけ早めに矯正歯科医師に相談することをオススメいたします。矯正治療は子どものころに行った方が、体への負担も経済的な負担も少なく済むからです。
矯正治療というと、歯を抜くイメージがあるかもしれません。しかし早い段階で治療を始めれば、歯を抜かずに済むこともあるのです。
子どものお口や歯は、大人とは違って成長過程にあります。その成長する力を利用して歯並びや噛み合わせを整えることで、抜歯を必要としない負担の少ない矯正治療を行うことができます。子どもの成長する力を利用して、当院では噛み合わせを正しい位置に導く「咬合誘導(こうごうゆうどう)」や歯並びが悪くなるのを防ぐ「予防矯正」という治療も行っています。
身体が成長する力を利用する治療は、大人になってからのように、矯正治療後に元の歯並びに戻ってしまうリスクが少ないこともメリットです。子ども将来のためにも、歯が生え始めたらぜひ一度ご相談ください。
歯並びはもちろん、噛み合わせの深さ、土台となるあごの骨の成長まで、お口の中を3次元的に考えながら矯正装置を作製するのが、当院の子どもの矯正治療の特徴です。患者様のお口の状態は一人ひとり異なります。だからこそ、決して画一的な治療な治療をせず、患者様それぞれに合わせてオーダーメイドで矯正装置をご用意。そして、見た目を改善するだけではなく、成長の過程や将来のことまで考えた治療をしています。
歯の型取りをする際には、粘土のような素材をお口に入れて固めて型をとりますが、このドロッとした型取り材が苦手な子どもは少なくありません。しかし矯正治療では歯の動きを数ミリ単位で知る必要がありますので、治療中に何度も歯型を取らなければならず、子どもにストレスを与えることにつながっていました。
そこで当院は、「デジタル口腔内スキャナー」を導入。お口の中にカメラを入れ、高速で連続撮影することで、歯型のデータを収集できる機械です。撮影によって得られたデータはパソコン上で全体の歯型として見ることができ、従来の粘土のようなものをお口の中に入れる必要がなくなりました。しかも短時間でお口の中の型取りが終わります。
「咬合誘導」や「予防矯正」の治療では、お口周りの筋肉、舌の動かし方のトレーニングを必要とすることもあり、ご自宅でのトレーニングの宿題を出す場合もあります。これらの治療の際は、患者様自身の協力も不可欠となってきますので、子どもの性格や気持ちに配慮することが第一だと当院は考えています。子どもが矯正治療を受け入れられるか心配な親御様にもご安心いただけるように、矯正治療・トレーニングともに無理のないように計画して進めてまいります。
乳歯から永久歯に生え変わる時期(6歳~10歳ごろ)に矯正治療を行うと、歯を抜かずに済む、費用を抑えられるなど、多くのメリットがあります。
患者様のご負担を少しでも軽減できるよう、当院では子どもの矯正治療に力を入れております。
早い段階で矯正治療を行うことには、次のようなメリットが存在します。
成長段階にある子どもは、その成長する力を利用した矯正治療ができます。骨が成長する力を利用してあごを横に広げ、歯が生えるスペースを確保し、歯並びが悪くなることを防ぐことができるのです。そのため、歯を並べるスペース確保のために、歯を抜く必要がありません。
また、完成された歯並びを動かすのではなく、生え変わりのタイミングを計算しながら良い歯並びになるように導きますので、大人の矯正のように治療後に悪い歯並びに戻るリスクも少なく抑えられます。そして、歯並びを悪くする原因となる癖や骨格から改善していきますので、将来の歯並びも悪くなりにくいというわけです。
当院では、乳歯のうちに子どもの歯並びについて相談していただくことをおすすめしています。早期にご相談いただければ、顔やあごの成長、永久歯への生え変わりの状況をみながら、治療開始の適切な時期をご提案できるからです。しかし、場合によってはご紹介したような矯正メニューだけでは歯並びがキレイにならないこともあります。その場合は、すべての永久歯が生えそろったタイミングで、歯並びを整える本格的な矯正治療を開始いたします。
もしも本格的な矯正治療が必要になったとしても、乳歯から永久歯に生え変わる時期(6歳~10歳)にご相談をいただけていることは重要です。その時期に子どものお口の状況を把握し、適切な対応をしていれば、治療期間を短くできたり、歯を抜かずに済んだりするからです。矯正治療中の痛みも少なく抑えられます。
当院は、子どもが小さなときからその成長を見守り、歯並びが悪くならないよう予防することを大切にしています。お気軽にご相談ください。
子どもの矯正治療を成功させる秘訣は、事前の検査と診断です。精密な検査・診断をすることによって、より適切な治療法を選択できるからです。
上本町おとな・こども矯正歯科では、通常のレントゲンに加え、歯やあごの骨の状態を3Dで確認できる歯科用CTでの検査を実施しています。歯科用CTはお口の中を3Dで撮影しますので、より精密な診断を行うことが可能になります。あごの骨の形や神経までの距離の計測がよりしっかりとわかり、患者様に負担をかけにくく、より効果を発揮しやすい治療計画を立てられるのです。
矯正治療というと、歯の表面に金属の矯正装置やワイヤーをつける治療法をイメージする方が多いのではないでしょうか。こういった治療法の印象が強く、口元の矯正装置が目立つのが嫌で矯正治療をためらう方もいらっしゃいます。
そのようなお悩みを解消できるよう、当院では従来の金属の装置を使った矯正治療に比べて目立たない矯正治療をご提供しております。歯並びをきれいにしたいけれど矯正装置が…という方でも、見た目を気にせず治療を受けていただくことが可能です。
具体的に、次のような目立たない矯正治療をご用意しております。
透明なマウスピースをお口にはめ、歯並びを改善する治療法です。マウスピースは透明ですので目立ちにくく、さらには痛みや違和感が少ないのが特徴です。ご自身で取り外しも可能ですから、お食事や歯磨きに不便がない、虫歯や歯周病といったお口のトラブルが少ない、金属アレルギーの心配がないといったさまざまなメリットもあります。
歯の裏側に矯正装置をつけ、歯並びを改善する治療法です。表から矯正装置が見えませんので、矯正治療をしていることを気づかれにくくなります。
歯の裏側に矯正装置をつけ、歯並びを改善する治療法です。表から矯正装置が見えませんので、矯正治療をしていることを気づかれにくくなります。
ワイヤーを使った矯正治療では、銀色の金属製ワイヤーを使用しますが、当院では白くコーティングした「ホワイトワイヤー」をご用意しています。金属製ワイヤーよりも目立ちにくくすることが可能です。
歯並びをキレイにしたいけれど矯正装置が目立つのが嫌、治療していることを人に知られたくない、という方はぜひ当院にお任せください。
一般矯正から子どもの矯正まで、当院にはさまざまな矯正メニューのご用意があります。目立ちにくい矯正装置もありますので、人前に出る方や、知られずに矯正を終えたい方にもピッタリです。
近鉄難波線「大阪上本町」駅からすぐの当院は、矯正治療に必要な設備をしっかり整えております。粘土のような型取り材が苦手な方には、「iTero」を喜んでいただけることでしょう。
子どもの矯正治療については、親御様の心配が大きいもの。治療の開始時期や、歯を抜く・抜かないなど、ご質問にお答えいたします。無料相談も実施しております。
成長する力を利用できる子どもに比べ、体ができあがっている大人の矯正治療はどのようにするのが良いのでしょう。年齢や歯の状態、妊娠など、気になる項目にお答えします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | × | ○ | × | × | ○ | × |
午後 | ○ | ◆ | △ | × | ○ | ▲ | × |
午前:11:00~12:00
午後:14:00~18:30
△:14:00~19:00
◆:15:00~17:30
▲:14:00~18:00
※各曜日の最後の時間が最終受付です
木曜・日曜・祝日
※基本的には不定休を採用しています